iPhone用Twitterクライアントのスクショをまとめた
iPhone用のTwitterクライアントを見た目で選ぼうという趣旨で、16種類選んでスクショをまとめてみました。選択の一助となれば幸い。簡単な説明は書いていますが、よく知らないのもあるので参考程度に。価格や評判はストアや他サイトでご確認ください。
アプリはいずれも2012年4月7日現在のバージョンです。無料版と有料版がある物はいずれも有料版です。ただし、アドオン課金で広告が外せるタイプのものは面倒なので課金していません。設定はインストール直後の状態。
個人的なおすすめは有料の「Tweetbot」です。無料アプリの中で選ぶとすれば、シンプルなのがよければ「Echofon」無料版、高機能なのがよければ「SOICHA/j」あたりがいいのではないでしょうか。
目次
- Echofon Pro
- Osfoora
- SimplyTweet 3
- SOICHA/j
- Tweet ATOK
- Tweetbot
- TweetDeck
- Tweetings
- TweetList Pro
- Tweetlogix
- TwitBird Pro
- TwitRocker2
- Twittelator Pro
- Twitterrific
- ついっぷる
Echofon Pro
クセが少なく取っつきやすい。
Osfoora
無料版無し。多機能な割りに動きが軽快な印象で、過去に愛用していた。
SimplyTweet 3
ユーザーページで最新ツイートが見られる。
SOICHA/j
無料なのに高機能。TL上で片思い表示を出せる。インラインサムネイルがツイート下に出るはずなんですが写せませんでした(原因不明。鍵かかってるから?)。国産だからか、はてなフォトライフやニコニコ動画のインラインサムネイルに対応している。
Tweet ATOK
広告はアプリ内課金で消せる。ATOKで変換できるけど、慣れないうちは標準キーボードとの違いに戸惑うかも。
Tweetbot
無料版無し。キビキビした操作感。TLでツイートを右フリックすると会話が見られて便利。インラインサムネイル対応(Echofonみたいな右端表示)なのですが、自分のツイートの場合は表示されないようで写せませんでした。
TweetDeck
TLとリストを左右フリックで行き来できる。投稿画面で中途半端に何か見えてるけど、いつぞやのiOS更新の影響で日本語テンキーを出すとボタンが隠れる不具合が起きている模様。この不具合があるクライアントはほかにもいくつかありました。
Tweetings
初めて触った。インラインサムネイルが独特! Photo Timelineという画像サムネイルだけ並ぶビューがある(TL左上のボタン)。あとマルチアカウント対応のはずなんだけどどうやって追加するのか分からなかった……。
TweetList Pro
リストの扱いに長けているらしい。私はリストあまり使わないのでよくわからない。
Tweetlogix
無料版無し。初めて触ったけど、シンプルで軽快な印象。色選択してスキン自作可能。
TwitBird Pro
TL上でリプライ先ツイートが表示されて非常に便利。
TwitRocker2
初めて触った。TLがすっきりしてて見やすい印象。
Twittelator Pro
ずっと前に使ってたことあったけど、ちょっと重い印象があった(Osfooraと比べて)。今となっては見た目が古い気が……。
公式。大きくUIを変更するたびに批判を集めている気がする。TLがシンプル。
Twitterrific
TLの広告(デカい!)はアプリ内課金で消せる。DMがTL中に出る。個別ツイート画面を写そうと探したけどないっぽい(ツイートをダブルタップタップすると個別ツイートではなく、すぐに会話が見られる)。
ついっぷる
シンプルで人気高いみたいです。SOICHAと同じく国産で、はてなフォトライフやニコニコ動画のインラインサムネイルに対応している。上部のキーワードは設定で消せる。
2012年……?
このダイアリ、2011年はただの一度も投稿していませんでした。もはや記法もよく覚えていません。
なんというか、こう、思いつきで増やしていったせいで、ブログとかミニブログとかイラスト投稿サイトとかその他とかがたくさんありすぎてよく分からなくなってきたので(ブログだとこことかこことか)、使うものを絞ろうかなと思っていて、ここをまた使おうかなと思っています。はてなは今後はてブロに力を入れていくみたいなのでダイアリは若干不安ですが、まあ当面は大丈夫っぽいですし。
とか書いておいてまた放置っていういつものパターンかもしれませんが。でも使うとしたら、今更このずっと昔に作ったデザインはなんか恥ずかしいので、もうちょっとシンプルに改装したいなぁ。
ダイアリ放置しすぎ……
気がつけば、今年はまだ一度もダイアリ書いてない……。去年の4月以降も数えるほどしか書いてなかったし……。
今はもう、完全にハイクとTwitterに住んでる状態ですが、Twitterのほうでまとまりなしに書き散らかした一連の投稿を、ダイアリにちゃんとまとめて載せるというのをやりたいなぁと思ってます。まあ例によって言うだけ言ってなかなか実行できてませんが、iPhoneという便利な道具を手に入れたので、これを活用してダイアリを書いていけたらなぁと思います。
最近はなかなかプログラミングやゲームをする余裕があんまりなくて、代わりに去年初めたお絵かきが1番の趣味になっちゃったので、記事の傾向がガラッと変わっちゃうかもですが御了承を。マイペースなのは変わりません。
iPhone(はてなtouch)から投稿テスト
ちゃんと投稿できるかテストです。失礼します。
iPhone買って1ヶ月ですが、楽しすぎです。
大晦日
今年ははてなハイクに入り浸ってたおかげでサイトもブログもほぼ放置状態でした。というかおそらく今後も放置です。もうゲーム制作する時間も気力も無いのでゲーム制作講座の方に更新終了のお知らせなど出したいのですが、それすらも億劫という……。ほんとすみません。
思えば、去年の年末と今年の初めでいくつかの記事にたくさんはてブがついて、ダイアリの新しい側面を見たところでした。ハイクに出会っていなければ、今でもダイアリとはてブを中心に活動していたかもしれません。まあ、そんな仮の話はどうでもいいことです。
おそらく来年もハイクとTwitterに入り浸るのでこちらはあんまり更新ないかと思います。こんな寂れた場末のブログを見ていただいている皆様に感謝です。2010年が幸ある一年となりますように。